研究・技術シーズ(2025年)

公立諏訪東京理科大学産学連携センターでは、「地域に開かれた大学」として、学外の諸機関と連携する研究事業を支援し、社会との積極的な交流を図り、研究活動の発展及び研究成果等の社会への還元に寄与する、重要な使命を果たしていく所存です。

本学では、研究・技術シーズを作成し、研究技術内容を報告しております。分野別に掲載しておりますのでご高覧ください。

シーズマップ

シーズマップ2025

シーズ一覧

研究技術・シーズ2025(PDF:47MB)
分野 キーワード シーズ 研究者
IT ロボット・制御・計測 ロボット技術を応用したシステム開発 市川 純章
ヒトの心理的負担の定量評価技術 清水 俊治
新たな物体検出手法に基づく支援技術 清水 俊治
人・社会・クルマからなる交通事故要因の評価・撲滅 國行 浩史
機械システムの数理モデルに基づく制御系設計 星野 祐
パーソナルモビリティ「オムニライド」の提案と開発 星野 祐
軟弱地盤走行のための移動ロボットの研究 藤原 大佑
画像・音響・情報 動画像解析技術を用いた微細な動態解析と機械学習による予測術 田邉 造
音解析による雑音除去(抑圧)と機械学習に基づく所望音の予測 田邉 造
IoT共通プラットフォームを用いた機械学習に基づく生産数予測 田邉 造
バーチャルリアリティ技術 平田 幸広
医療・福祉サービスの高度化 水野 秀之
VR/MR技術を用いた感覚体験の構築と人間工学的評価 山口 武彦
自動車の運転時におけるドライバ技量評価及び環境認識 橋本 幸二郎
観光客の観光行動データ収集システム及び観光用ARコンテンツ開発 橋本 幸二郎
観光地を対象としたパーソナルモビリティの安全・操縦支援技術の開発 橋本 幸二郎
スポーツを対象とした映像解析技術及び選手の戦略分析技術の開発 橋本 幸二郎
動画内の物体を追跡するプログラムの開発 深谷 将
非日常を体験するバーチャルリアリティ技術の開発 松田 勇祐
RTK-UAVレーザー測量を用いた斜面のモニタリングに関する研究 伍 潔玲
通信・ネットワーク 自律適応制御による通信システムの高度化技術の研究 布 房夫
ホログラフィ技術を用いた立体映像表示システム 山口 一弘
無線ネットワークを活用したIoTシステム 山口 一弘
高周波電波用低損失立体伝送路 中島 拓
機械学習を用いたセキュリティ技術の研究 杉田 誠
屋外における自営長距離無線通信システム 征矢 隼人
ブロックチェーンに関する研究 柳原 貴明
AI 気象ビッグデータとリモートセンシングによるスマート農業 石井 一夫
医療ビッグデータに基づく医療DXとドローン医薬品配送 石井 一夫
熟練工の技術伝承支援システム 広瀬 啓雄
時系列予測技術の研究(データからの未来予測) 山田 哲靖
スマート農業推進に向けた野生動物被害防止DX (WLP-DX) ゴータム ビスヌ プラサド
多様性・多時期の空間情報データを用いた自然災害予測・減災 菊地 輝行
衛星画像を用いた環境モニタリング 菊地 輝行
多時期の画像・3次元点群を用いた構造物変状モニタリング 菊地 輝行
機械電気 材料・加工 固体材料や継手の高速引張り力学特性評価 板橋 正章
酸化物磁性体単結晶の合成 内海 重宜
巨大エネルギーの貯蔵可能なカーボンナノチューブの捻りばね 内海 重宜
広ひずみ速度域に対応したひずみ速度・温度依存性測定技術 伊藤 潔洋
球体衝突試験に基づく革新的なヤング率・降伏応力測定技術 伊藤 潔洋
電子材料・エレクトロニクス 行動下発汗量計測が可能なウェアラブル型ヘルメットデバイスの開発 橋元 伸晃
ウェアラブルな小型深部体温計測デバイスの研究 橋元 伸晃
電気で動く・電気を作る・電気を貯める非鉛強誘電体薄膜 王谷 洋平
高誘電率材料薄膜の形成 王谷 洋平
静電気を応用した帯電液滴の生成技術 江頭 雅之
電気電子・集積回路システム 松野 隼也
電気機器・電力技術 磁気浮上モータ 大島 政英
モータ/発電機の電磁界解析と磁気回路設計 大島 政英
初期宇宙観測に向けた極低温非接触回転機構の開発 桜井 雄基
初期宇宙観測に向けた高効率ミリ波光学素子の開発 桜井 雄基
流体・航空 超微細気泡(ウルトラファインバブル)技術の実用化 雷 忠
モビリティ電動化技術の研究開発 雷 忠
磁性粒子の工学分野への応用を主眼とした基礎研究 山ノ内 雄渉
環境 安全 カーボンニュートラル・SDGs達成に貢献する燃焼技術 今村 友彦
火災周辺の安全対策~実験からシミュレーションまで~ 上矢 恭子
目で見て分かる「ニオイ」の評価手法研究 上矢 恭子
エネルギー 低環境負荷型農薬の開発 来須 孝光
脱炭素社会を実現する「エコデザインエレクトロニクス」技術開発 渡邊 康之
安全性を重視した水系蓄電デバイスの開発 小川 賢
新しい燃料電池システム「亜鉛燃料電池」の開発 小川 賢
自然の景観に馴染むオフグリッド電源の開発 小川 賢
新規Ni系正極材料の開発 小川 賢
物理 蛍光X線元素分析 武藤 英
CMB偏光観測実験による初期宇宙の解明 桜井 雄基
白石 希典
データ駆動型宇宙論 白石 希典
経営 経営 意思決定手法を活用した参加型評価手法の開発 飯田 洋市
中小企業の海外進出・国際マーケティング開拓 韓 暁宏
新製品開発プロセスのマネジメント 久保 吉人