キャンパス案内
校地・校舎等
校地面積:105,641m2
- 1.校舎・体育施設敷地:66,801m2
- 2.屋外運動場敷地:22,929m2
- 3.その他:15,911m2
名称 | 面積(m2) | 主な施設 |
---|---|---|
1号館 | 3,434.30 | 教室/実験室/コンピュータ教室 |
2号館 | 2,354.87 | 研究室/教務・学生支援課(教務・学生係、キャリア支援係、入試・広報係) |
3号館 | 2,199.79 | 学生食堂/売店/学生ホール/学生ラウンジ/銀行ATM |
4号館 | 5,655.88 | 教室/学生ホール/地域連携プラザ/学生相談室・保健室 |
5号館 | 2,286.91 | 図書館/コンピュータ自習室 |
6号館 | 2,362.75 | 特大教室/総務課(庶務係、地域連携係)/財務課(経理・管財係) |
7号館 | 3,263.59 | 研究室/オープンラボ(共同研究室) |
8号館 | 1,768.62 | 研究室/実験室 |
9号館 | 2,448.39 | 研究室/大学院自習室 |
小計 (1) | 25,775.10 | |
体育館 | 1,620.93 | 大アリーナ/小アリーナ/トレーニングルーム |
連携研究センター | 495.48 | 研究室 |
セミナーハウス | 1,085.20 | |
サークル部室 | 530.81 | |
リスク評価実験棟 | 108.00 | |
冷媒ガス燃焼性評価実験棟 | 31.35 | |
小計 (2) | 3,871.77 | |
合計 (1) + (2) | 29,646.87 |
空撮映像
施設紹介
- 地域連携プラザ
地域の方々と教職員・学生がコラボし、地域の課題に取り組む開放型スペース。「地域連携総合センター」が運営。 - バリアフリー
階段に車椅子の自動昇降機を設置するなど、バリアフリー対策も万全です。 - コンピュータ自習室
コンピュータ教室が授業中でも、ここで自習することができます。 - 学生ラウンジ
食事や休憩のほか、個人やグループでの学習でも使用できます。 - コンピュータ教室
パソコン環境を整え、夜まで開放しています。 - 図書館
一般書籍や専門書のほか、多数の視聴覚資料も所蔵。グループワークができるスペースもあります。 - 学生ホール
自習に使ったり友人と談笑したり自由に使えるスペースです。 - 学生相談室・保健管理センター
勉学をはじめ、学生生活の悩みや健康上の不安などの相談に応じています。 - 学生食堂
日替わり定食をはじめ、ラーメンやカレーライス、日替わり丼など、栄養とカロリーのバランスを考えたメニューがいっぱいです。定食は410円、麺類は310円~。 - 売店
文具、日用品、雑誌、スナック菓子など、 日常生活に必要なものがそろっています。 - グラウンド
ナイター設備を完備。一般の皆様に開放しております。詳しくは、財務課へお問合せください。(ご予約は使用日の前月21日からとなります) - 体育館
大アリーナは、バスケット、バレーボールそれぞれ1面が確保できます。小アリーナでは、卓球などができます。一般の皆様に開放しております。詳しくは、財務課へお問合せください。(ご予約は使用日の前月21日からとなります) - テニスコート
グラウンドに隣接した場所に3面のテニスコートがあります。一般の皆様に開放しております。詳しくは、財務課へお問合せください。(ご予約は使用日の前月21日からとなります) - トレーニングルーム
体育館の中には大小アリーナの他、トレーニングルームも完備。 - セミナーハウス
約80人収容でき、ゼミ合宿やサークルの合宿に活用されています。本学の在学生であれば利用できます。詳しくは、財務課へお問合せください。