機械電気工学科

機械電気工学科 NEWS

学科の特徴

電気自動車やロボットなどの開発が進み、機械と電気の結びつきがいっそう強まった今、機械・電気両分野の知識とスキルを修得することで、モノづくりの可能性は大きく膨らみます。機械・電気に関する幅広い分野を統合的に学修し、知識とスキルを身につけ、ナノの世界から航空宇宙まで、未来に必要なモノづくりができる人材を育成します。

4年間の流れ

  • 1年次
    機械工学と電気電子工学の基礎をじっくり学ぶ1年間。

    機械工学・電気電子工学、両分野の学びには数学・物理の知識が不可欠。2年次以降で履修する専門分野の学びを視野に入れ、物理・数学を中心とした基礎的な内容を学びます。さらに1年次から実験科目を設定することで、座学で得た知識の定着を図ります。

  • 2年次
    機械工学・電気電子工学の理解を深め、後期からコースを選択。

    2年次では、機械・電気の専門分野の学修が本格的にスタート。演習や実験を行う授業科目も増え、座学との相乗効果で実践力を養います。また、後期には自分の将来を見据えたコース選択を行い、専門分野の基礎を固めていきます。

  • 3年次
    機械・電気の横断的な学びが、融合分野の学びに生きてくる。

    3年次では、各分野の授業科目が充実し、専門分野の知識を深めます。また、関連分野の授業科目を含め幅広く履修することも可能。さらに、研究室への仮配属(「ゼミ研究1・2」)も始まり、自分の興味・関心のある研究室で、先生や先輩のサポートを受けながら基礎研究を進めていきます。

  • 4年次
    学んできたことを掛け合わせ、卒業研究で新たな価値の創造に挑戦!

    4年次では、研究室に本配属となり、4年間の学びの集大成である卒業研究に着手します。研究テーマの考案からスタートし、今ある課題に対して今まで学んできた各分野の知識や技術がどのように生かせるかを探ります。また、扱うテーマによっては企業と共同で研究を行ったり、学会で発表することもあります。

コース紹介

コース紹介

先進機械コース&電気電⼦コース

  • ⾰新的材料・加⼯技術

    これまでにない⾼い機能や特⻑を持った新素材や加⼯法について研究します。

    • ■新素材開発
    • ■接合技術
    • ■衝撃工学

  • 先進デバイス

    IoTやスマート社会システムの主要な技術の体系的な理解を深めます。

    • ■電⼦デバイス
    • ■センサデバイス
    • ■薄膜技術
  • 航空・宇宙

    電動航空機や宇宙太陽光発電など最先端の航空・宇宙分野の知識と技術を⾝につけます。

    • ■電動技術
    • ■エアモビリティ
    • ■最適化設計
  • リニア・磁気浮上

    リニアモーターカーなどに⽤いられる磁気浮上技術やその応⽤について研究・開発します。

    • ■非接触
    • ■AI
    • ■制御
  • ロボティクス

    未来の乗り物・ロボット技術を学び、介護・福祉分野への応⽤を図ります。

    • ■ロボット技術
    • ■次世代モビリティ
    • ■運動抑制
  • マイクロ・ナノテクノロジー

    ⽬に⾒えない微細技術で物質に新しい機能を付与し、モノづくりを⾰新します。

    • ■微細表面
    • ■ナノ材料
    • ■ナノ加工技術

  • 環境・エネルギー

    ⼈⼯光合成や太陽電池、材料の燃焼性など、環境エネルギー問題を解決する知識と技能を修得します。

    • ■太陽光発電
    • ■光合成
    • ■火災安全

  • モビリティシステム

    電気⾃動⾞や未来の⾃動運転技術を開発するための基礎技術を学びます。

    • ■⾃動運転
    • ■EV
    • ■サイバーフィジカルシステム

キーワード

・次世代モビリティ
・ロボット技術/運動制御
・EV
・パーソナルモビリティ
・自動運転
・ナノ材料
・機械加工
・機械材料/金属/セラミックス/プラスチック
・ナノテクノロジー
・カーボンナノチューブ
・衝撃工学
・航空/宇宙
・ソーラープレーン/電動航空機
・最適化設計
・エアモビリティ
・エネルギー/環境
・リスクマネジメント
・熱システム
・燃焼
・接合技術
・火災安全
・電動技術
・新素材開発

目指せる業種・職種

・自動車・自動車関連メーカー
・ロボット関連メーカー
・機械メーカー
・プラントエンジニアリング
・輸送用機器メーカー
・精密機器メーカー
・医療用機器メーカー
・機械材料メーカー
・空調機器メーカー
・電気・電子・電気機器メーカー
・食品・食品機械メーカー
・半導体デバイスメーカー
・通信関連
・建設・住宅・不動産
・流通
・コンサルタント
・官公庁・独立行政法人
・公務員
・大学院進学
など

目指せる資格

・SOLIDWORKS認定プログラム
・計算力学技術者(CAE技術者)
・3次元CAD利用技術者試験
・ITパスポート試験
・基本情報技術者試験
・機械設計技術者試験(3級)
など

主な就職先

主な工学部の就職先はこちらのページをご覧ください。

キーワード

・センサデバイス
・IoTセンシングシステム
・光合成
・太陽光発電
・再生可能エネルギー
・蓄電池
・燃料電池
・マイクログリッド
・ナノ加工技術
・微細表面
・農業IoT
・AI農業
・電気機器/電力技術
・モータドライブ
・サイバーフィジカルシステム
・リニアモーターカー
・磁気浮上
・非接触
・半導体デバイス
・薄膜技術
・LED/有機EL
・人工知能
・制御
・電子デバイス

目指せる業種・職種

・電気・電子・電気機器メーカー
・重電・産業用電気機器メーカー
・総合電機メーカー
・半導体デバイスメーカー
・エネルギー・電力関連
・通信関連
・情報処理関連
・精密機器メーカー
・医療用機器メーカー
・自動車・自動車関連メーカー
・輸送用機器メーカー
・金属製品メーカー
・素材・化学メーカー
・食品・食品機械メーカー
・農業関連
・建設・住宅・不動産
・流通
・コンサルタント
・公務員
・大学院進学
など

目指せる資格

・第一級陸上特殊無線技士
・第三級海上特殊無線技士
・電気通信設備工事担任者
・電気通信主任技術者
・情報処理技術者試験
など

主な就職先

主な工学部の就職先はこちらのページをご覧ください。

カリキュラム

カリキュラム