講義系講座 電気・電子
対象 | オンライン 対応 |
番号 | テーマ | 概要/講師 |
---|---|---|---|---|
齢 社 | ○ | 8 | 半導体技術者からみた電気化学現象と蓄電池技術 | 半導体工学と蓄電池技術は、物理と化学という色で区別されがちですが、界面での電荷移動現象を理解する観点で実は共通点が多いです。講義では、半導体技術者の目線で電気化学を捉え、最新の蓄電池技術について学習します。 |
齢 社 高 中 | ○ | 9 | 身近にあるモータとそのしくみ | 現在モータは電車、電気自動車などの交通運輸の分野や、エアコン、洗濯機などの家電の分野、パソコンのハードディスクドライブなどの情報機器の分野で幅広く用いられています。本講座では、各分野で用いられているモータを用途別に紹介し、それらの構造や原理を説明します。また、モータを構成する材料や軸受など周辺技術についても紹介します。 |
齢 社 高 中 | ○ | 10 | リニアと磁気浮上のしくみ |
リニアモーターカーをはじめ磁気の力を使い応用した乗り物や運搬装置、産業用機器が広まりつつあります。本講座では、磁気浮上の原理をわかりやすく解説し、どのように応用されているのかを具体例を交え紹介します。また、モータの軸受(ベアリング)として用いられている磁気軸受についても同様に解説し、応用例を紹介します。 |
齢 社 高 中 | ○ | 11 | 電池の原理と開発の歴史について | 最近ノーベル賞を受賞したリチウムイオン電池はなにがすごいのか?。また、ボルタの電池からつながる様々な蓄電池の特徴や社会での使われ方について丁寧に解説します。 |
社 高 | ○ | 12 | 最先端技術が未来を変える!-IoT社会とセンサテクノロジー- | IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の活用で、身の回りの大量の情報はセンサと通信でビッグデータ化され、AI(Artificial Intelligence:人工知能)による分析で、その中から今までにない価値が次々と発見されています。本講座では、これらの最先端技術の概要を学習します。 |
社 高 | ○ | 13 | 有機半導体デバイスの夢と可能性 | 有機太陽電池、有機EL、有機トランジスタなど実用化に向けた有機半導体デバイスの研究が盛んに行われています。特に有機ELを用いたテレビや照明は次世代エレクトロ二クスとして注目を集めています。本講演では、有機半導体デバイスの基礎的な事項から材料物性、デバイス、プロセス、評価に至るまで専門的な事柄について解説します。 |
社 高 | 14 | 電気(磁気)の基礎 | 高校物理単元のうち、電気(磁気)分野を扱います。電磁気が扱われる具体的な実用事例の紹介やシミュレーションを用いた視覚的で簡単な解説を通じて、苦手意識が持たれがちな電磁気の魅力や学び方をお伝えします。 | |
高 中 小 | ○ | 15 | 電気の知識は社会のどこで役に立つのか 〜大学の講義を中心に〜 | 発電所から家庭に送られてくる電気はスマートフォンや家電といった私たちの生活に欠かせないものを動かしてくれる存在です。これらを動かしたり作るには「電気電子工学」と呼ばれる分野の知識が必要になります。ここでは大学で学ぶ電気電子工学とはどのようなことを勉強するのか、どこで役立っているのかご紹介致します。 |